・活動時のモチベーションとして使われてきた、いわゆる「アメとムチ」の報酬型行動原理に内包されていた「バグ」が、今の時代では頻出するようになっており、この時代には、もっと自分の「内発的」な欲求こそが、自らをより良く、しかも効率よくドライブさせるというのが本書の主眼。なお、「好きでやってるか報酬は要らない」というほど非現実的な理想主義ではないところが、3.0が2.0の次に位置されている所以。
・だが、不本意な状況や明らかなオーバーキャパの時に自分の心に生じる、心底「イヤだ」という気持ちと向かい合って突き詰めていけば、実は本書で書かれているような視野は誰でも獲得できるのではないかというのが正直な感想。また、「持続する『やる気!』をいかに引き出すか」というサブタイトルであるにも関わらず、その辺りのメカニズムなり方法論への言及があまりしっかりしておらず、自分的にはあまり得るものがなかった。ただし、これは原書にはない文言なので、出版社の煽りだと考えないと、著者のD.ピンクにはアンフェア。
・ブライアン・イーノの「OBLIQUE STRATEGIES」なんかが紹介されてるあたり、微妙なギーク感がウケてる理由なのか。妙に大前研一推しのD.ピンクだが、読んでるタイミングが遅いからなのか、相変わらずピンと来ない。
0 件のコメント:
コメントを投稿